カテゴリー: マネーリテラシー

新札の入手方法 銀行両替機が簡単です

はじめに

こんにちは、東京都港区税理士法人インテグリティ、公認会計士・税理士の佐藤です。

結婚式のご祝儀など、新札を用意しなければならない場面がありますよね。
今回は、そんな新札を入手する方法を紹介したいと思います。

 

新札の入手方法

 

 

平日昼間なら銀行の両替機で新札入手

お昼休みなど平日の銀行営業時間内であれば、銀行の両替機で新札を入手するのが簡単です。

銀行の両替機を利用するためには、その銀行のキャッシュカード(または両替機専用カード)が必要になりますので口座をお持ちの銀行に行きましょう。

 

銀行両替機の利用方法

  1. 事前にATMなどで現金を用意しておく
  2. 両替機に現金とキャッシュカードを入れる
  3. 両替後のお金を1万円に指定する
  4. 両替機から1万円の新札が出てきます

 

銀行両替機の注意点

  • 両替機は銀行営業時間(平日の午前9時から午後3時まで)しか利用できません。ATMの稼働時間とは違うので注意してください。
  • 両替機はキャッシュカードを持っていないと利用できません。キャッシュカードを持っている場合であっても1日1回しか利用できません。

 

銀行によっては両替機が置いていない支店もあります。その場合は銀行窓口で新札に替えてもらいましょう。口座を持っている銀行であれば、1日1回なら無料で新札に替えてくれます。

現金商売をしている方にはお馴染みの銀行両替機ですが、そうではない方が両替機と聞くと、大きなお金を小さい単位のお金に替えるイメージを持たれるかもしれません。しかし、銀行の両替機では1万円札→1万円札(新札)に替えることもできるので覚えておいてくださいね。

 

 

土日祝日や平日夜間ならATMで新札入手

平日昼間に銀行に行けない場合は、銀行やコンビニのATMで新札を入手できるかもしれません。可能性はなんとも言えませんが、新札が出てくるまでATMで入出金を繰り返します。手数料にも気をつけてください。

 

 

結婚式直前の場合は結婚式場やホテルで新札入手

新札を用意できないまま結婚式が直前に迫っている場合、結婚式場やホテルのフロントなどで新札に替えてもらえる場合があります。この方法か確実ではないので、結婚式場到着前に必ず電話で確認してください。

 

 

新札を手もとに

私のお客様である顧問先の会社の社長さんで、新札を何枚か財布に常備している方がいらっしゃいます。そのお方はまだ30代と若いのですが、ATMの利用などで銀行に行った際はついでに両替機を使って新札を用意して、現金で支払う場合はなるべく新札を使っているとのことです。

こういったさりげないスマートなお金の振る舞いを私も身につけたいところですが、今使っている財布は二つ折りなんですよね・・・

お財布つながりで下記ページもどうぞ
使う財布の値段の200倍が年収!?

 

 

おわりに

最後まで読んで頂きましてありがとうございます。
税金や節税、起業などについて、皆様のお役に立てる情報があるかもしれませんので、よろしかったら情報の一覧もご覧ください。

東京都港区の税理士法人インテグリティ、公認会計士・税理士の佐藤でした。

使う財布の値段の200倍が年収!?

はじめに

こんにちは、東京都港区税理士法人インテグリティ、公認会計士・税理士の佐藤です。

先日、本屋さんで面白い本を見かけました。同業の税理士さんが著者の本だったので手を取ってみると、「年収は、使う財布の値段の200倍になる」との目を引く文章がありました。今回は、そんな財布の値段と年収の関係について思ったことを書きたいと思います。

なお、本のタイトルは伏せますが、文章は読みやすく、その他の中身はお金に対する考え方などを分かりやすく示している真っ当な本でした。怪しげなマネー指南書ではありません。

 

 

財布の値段と年収の関係

その本には、

年収 = 財布の値段 × 200
年収 < 財布の値段 × 200または、
年収 > 財布の値段 × 200ならば、
年収 = 財布の値段 × 200に近づいていく
財布の値段 × 200 = 未来の年収

といったことが書かれていました。

財布の値段  →  年収
財布の値段が原因で、その結果として年収になるという因果関係を示しているようです。

 

たしかに、財布の値段と年収には正の相関関係があるかもしれません。

しかし、相関関係があるからといって因果関係があるとは限りません。

 

因果関係があったとしても、それは逆の関係で

年収 → 財布の値段
年収が原因として、その結果が財布の値段になるという因果関係になっていると考えた方がしっくりきませんか。

つまり、

財布の値段が高いから年収が高くなったのではなく、
年収が高いから値段の高い財布を持っている

という関係性です。

税理士の財布

 

相関関係と因果関係

世の中には、

 

因果関係を逆に示しているものや、

正しくはAが原因でBという結果になっているのに、
Bが原因でAという結果になっているという誤った関係を示す。

 

因果関係と相関関係を混同しているものが、

AとBは相関している、よってAが原因でBという結果になっていると結論付ける。
しかし、正しくは次の4つが考えられるかもしれません。

  • Bが原因でAという結果になっている
  • AとBがお互いに原因と結果になっている
  • AとB以外のCが関係している
  • まったくの偶然かもしれない

 

数多く見受けられます。

 

皆さんも、2つの関係性を示しているものを見かけたら、因果関係と損間関係について検討してみてください。

有名な例でいうと、次に挙げる2つの関係はどういう関係にあるのでしょうか。私も正解は分かりませんが気になりますね。

  • 容姿と性格
  • ゲームと犯罪
  • 親の年収と子供の学歴

 

 

ビリビリ財布(余談)

余談ですが私の直近3代の財布遍歴は、「 ブランド財布 → ビリビリ財布 → ふつうの革製財布 」 となっていますが、その値段と年収はとくに比例していません。

ちなみにマジックテープ式の財布、通称ビリビリ財布として揶揄されることがありますが、これがかなり使いやすいのですよね。私が以前使っていたのはPORTERタンカーのビリビリ財布でしたが、愛着もあってまた使いたいなと思っています。

 

 

おわりに

最後まで読んで頂きましてありがとうございます。
税金や節税、起業などについて、皆様のお役に立てる情報があるかもしれませんので、よろしかったら情報の一覧もご覧ください。

東京都港区の税理士法人インテグリティ、公認会計士・税理士の佐藤でした。

飲食店でのコスパが高いメニュー選び

はじめに

menu
こんにちは、東京都港区の税理士法人インテグリティ、公認会計士・税理士の佐藤です。

皆さんはレストランのディナーでコースを選ぶ時や飲食店でオーダーする時など、どのような基準で選んでますか?

今回は、そんな飲食店でのメニュー選びについて、コスパが高いメニューの選び方について考えてみたいと思います。

 

コスパが高い

まずは、顧客から見てコスパ(コストパフォーマンスや費用対効果とも言われます)が高いとは、どういうことを意味するのでしょうか。

コスパが高いとは、値段に対する原価の割合が高い、すなわち原価率が高く、相対的に買い手である顧客のメリットが大きく、売り手であるお店側のメリットが小さいことを言います。

公認会計士としては原価という言葉にはこだわりたいところですが、ここではザックリと材料費だけでなく人件費や経費など色々含めることとします。

コースが3つ

値段の異なる3種類のコースがあります。どれが一番コスパが高い(原価が高い)でしょうか?

  1. 高いコース
  2. 真ん中のコース
  3. 安いコース

オーダーがもっとも多いのは無難な真ん中のコースです。そのため、お店はこのコースで儲けようとします。つまり原価率を低く設定します。

次にオーダーされるのは高いコースです。高価格のものが良いと考えるお客様も一定数おり、こちらも原価率を低く設定します。

最後にオーダーがもっとも少ないのは安いコースです。客寄せとして設定されるコースではありますが、実際にはオーダーされることは少なく、原価率が高いことが多いそうです。コスパ重視なら安いコースを選びましょう。

 

コースとアラカルト

コースメニュー(居酒屋では宴会メニュー)とアラカルト(居酒屋では単品注文)ではどっちがお得でしょうか?

コースの値段は、同じメニューをアラカルトで注文するよりは少し安くなっています。

しかしコースメニューには、コスパが悪い品が必ず含まれています。

よってコスパ重視ならアラカルトで注文しましょう。

そして、飲食店では食べモノで集客して飲みモノで稼ぐビジネスモデルなので、食べモノを注文して飲みモノはお冷で済ませましょう。

 

オススメ品は注文しない

ちなみにお店のオススメ品というのは、お客にとってのオススメではなく、お店の利益になるからオススメ品なんです。

つまり、オススメ品とはコスパが悪いメニューをお店側が教えてくれているのです。

「本日のオススメは何ですか?」と尋ねれば、コスパが悪い品、もしくは沢山余っているのでお客に注文してもらいたい品を教えてくれるでしょう。

そのため、コスパを重視する場合にはオススメ品は注文しません。

 

以上、コスパ目線でのメニュー選びを考えてみました。

でもコスパばかり考えてもつまらないので、食べたいものを食べて、飲みたいものを飲んで食事を楽しんでくださいね。

 

おわりに

税理士の料金表にも同じことが言えます。

ホームページのトップなどで「毎月1万円から~」など安い税理士報酬で顧客を引き寄せて、高額商品を表示しつつ、仲値の商品をプッシュしています。

また税理士サービスやオプションなどがセットになっているパック料金などは、あまり必要のないサービスも盛り込まれている場合があるので、よく中身を吟味する必要がありますよ。

最後まで読んで頂きましてありがとうございます。
その他の税金や節税、起業などについては情報の一覧をご覧ください。

東京都港区の税理士法人インテグリティ、公認会計士・税理士の佐藤でした。

明日の株価を当てます(詐欺の手口)

はじめに

だまされない東京都港区の税理士
こんにちは、東京都港区の税理士法人インテグリティ、公認会計士・税理士の佐藤です。

世の中には色んな手口の詐欺にあふれていますが、詐欺にあわないためにはその手口を知っていることが一番です。
ひとつ、明日の株価の当て方について紹介します。

 

 

 

 

株価の当て方

個人情報を10,000人分入手します。

このように宣伝します。
「選ばれた貴方だけに、的中率脅威の83.7%の株価情報を提供します。」
100%ではなく、ハンパな数字を用いることで信用を高めます。

10,000人に○○社の明日の株価についての情報を「無料」で教えます。上がると5,000人に伝えます。下がると5,000人に伝えます。当たるのは5,000人。

翌日、当たった5,000人に○○社の明日の株価についての情報を「無料」で教えます。上がると2,500人に伝えます。下がると2,500人に伝えます。当たるのは2,500人。

翌日、当たった2,500人に○○社の明日の株価についての情報を「無料」で教えます。上がると1,250人に伝えます。下がると1,250人に伝えます。当たるのは1,250人。

翌日、当たった1,250人に○○社の明日の株価についての情報を「有料」で教えます。

これを繰り返し、頃合いを見てトンズラします。

いやあ、怖いですね。確率のトリックを使った詐欺の手口ですが、知っていなければ自分もだまされたかもしれません。世の中にウマい話はありません。正確には、他人が教えてくれるウマい話はありません。ウマい話は自分で見つけましょうね。

 

おわりに

最後まで読んで頂きましてありがとうございます。
その他の税金や節税、起業などについては情報の一覧をご覧ください。

東京都港区の税理士法人インテグリティ、公認会計士・税理士の佐藤でした。

スターバックスの裏ワザ

 

はじめに

コーヒーが好きな東京都港区の税理士こんにちは、東京都港区の税理士法人インテグリティ、公認会計士・税理士の佐藤です。

皆さんはスターバックスには行かれますか?

今回は、おなじみのスターバックス裏ワザを紹介したいと思います。

 

 

スタバは緊張します

地方出身の私にとってスタバは若干敷居が高く、恥ずかしながらいまだにオーダーの際は少し緊張してしまいます。とは言え、無料の公衆無線LANがあるため、よく利用します。セキュリティ面からメール、ID、パスワードなどの送受信、お客様情報や仕事関係のファイルを画面に開いたりはしませんが、腰を据えて調べものをするのに便利ですね。iphone、iPadも使いますが、やっぱりPCの方が捗ります。

皆さんはレジ前に立ってからササッとオーダーを考えて滑らかに注文すると思いますが、私の場合は並んで待っている時からオーダーを考えて何度か暗唱して注文を間違えないように備えています。

 

定番

私の定番のオーダーはこれです。

  • スターバックスラテのホットでベンティ
  • 温めたチョコレートチャンクスコーンにホイップ増量

 

スタバでお得

ちなみにスタバのドリンクのサイズはこのようになっています。

  • ショート(240ml)
  • トール(350ml)
  • グランデ(470ml)
  • ベンティ(590ml)

お客様にとっては、サイズアップするほど1ml当たりの価格が下がるので、サイズが大きいほどお得になります。
お店にとっても、サイズアップによる原材料費は微々たる増加で、定員さんの手間(人件費)もほとんど変わりません。間接費(お店の家賃や水道光熱費)は単価が上がることにより相対的に下がります。よって驚くことにサイズアップされることにより原価率(額ではなく率です)は下がるのです。
つまり、サイズが大きいほどお客様とお店の双方がwin-win(死語になりつつありますが・・・)になるのです。

また、サイズによってショット(エスプレッソ)の数も変わってきます。

  • ショート → ショット1杯
  • トール → ショット1杯
  • グランデ → ショット2杯
  • ベンティ → ショット3杯

このように、ショートとトールではエスプレッソの量が同じであるため、トールは相対的にエスプレッソっぽさが薄くミルクっぽく感じることになります。少し損をした気分にもなるかもしれません。コスパ的にはグランデ以上がオススメになります。

 

スタバの裏ワザ

スターバックスの裏ワザでググってみると色々と出てきますが私が使う裏ワザはこれです。

本日のコーヒーなどのドリップコーヒーは、同サイズを100円でおかわりできます。購入したときに渡されるレシートを持っていけば、買った店舗に限らずにどの店舗でも100円でドリップコーヒーをおかわりできます。通勤前に買って、ランチ後におかわりするといった使い方をしています。

スターバックスカードには特典があります。
年に何回か特定の期間に一定額以上の入金をすると、コーヒー1杯無料券(1,000円以内)がもらえます。
お連れ様に同じコーヒーを無料で提供してくれるキャンペーンを実施するときがあります。

ミルクをブラベにしてもらいます。ブラベとは、ミルクを普通のミルクとコーヒーミルクのハーフアンドハーフにしてもらうカスタマイズです。とても濃厚な味になります。無料です。

ティーラテをオールミルク、抹茶ティーラテをミルク多めにしてもらいます。コクが増して美味しくなります。これも無料です。

特定のTSUTAYA併設店舗では購入前の本をスタバで読むことが出来ます。有楽町マルイ店、神谷町駅前店、ROPPONGI店、代官山蔦屋書店など。コーヒーを飲みながら雑誌を斜め読みしています。

 

おわりに

私も早く緊張しないでオーダーできるようになりたいです。

最後まで読んで頂きましてありがとうございます。
その他の税金や節税、起業などについては情報の一覧をご覧ください。

東京都港区の税理士法人インテグリティ、公認会計士・税理士の佐藤でした。